ワスレナイのプロパティ名 | 取得可否・取得元のプロパティ名 |
---|---|
メールアドレス | メールアドレス |
姓 | ビジネスネーム:姓 ※値が取得できない場合は 姓 を設定する |
名 | ビジネスネーム:名 ※値が取得できない場合は 名 を設定する |
メンバーの社員番号 | 社員番号 |
入社日 | 入社年月日 |
退社日 | 退職年月日 |
部署 | 部署 |
役職 | 役職 |
職種 | × |
雇用形態 | × |
勤務地 | × |
※メールアドレスもしくは入社日が設定されていない従業員の情報は取得されません。
アカウント退職:ワスレナイには反映されません。
※退職年月日が反映されるため、ワスレナイの仕様に従い退社日を過ぎるとワスレナイ上でも退職済ステータスとなります。
アカウント削除:同期が解除され、削除を検知した日の前日が退職日として設定されます。
取得する項目の設定をします。
部署・役職・所属情報を取得する場合は、チェックを入れます。
「連携に必要な情報」に以下の値を設定します。
認証方法 | Apikey |
---|---|
Authorization | 下記「SmartHRのアクセストークン作成する 」に記載の手順で作成したアクセストークンを入力する |
hostname | SmartHR の URL のドメイン部分を入力する |
※ “https://”は入力しないようお願いします。 |
例:URLが「https://example.smarthr.jp/」なら 「example.smarthr.jp」を入力する |
「連携を開始」ボタンをクリックします。
「メールアドレスとして取得する項目」を選択し、保存ボタンをクリックします。
※通常のメールアドレスに、会社アドレスではなく、個人アドレスが登録されている場合などに、SmartHRのカスタム項目をメールアドレスとして取得し、ワスレナイ上のメールアドレスとしてマッピングさせることが可能です。 設定不要であれば「通常のメールアドレス」を選択します。
画面右下に「同期中」と表示されるので同期が完了するまで待ちます。
「上記のソフトウェアの同期が完了しました」と表示されたら完了です。
※連携されているメンバーにはアイコンが表示されます。